早朝観蓮会の開催について
2020.06.16
7/18~8/2の土・日曜日・祝日は、早朝の清々しい空気の中で、咲いたばかりの蓮が観賞できます。園内の茶店では早朝限定メニューをご用意。横浜に居ながら和の旅気分に浸ることができます。
■開催日
2020年7月18日(土)、19日(日)、23日(木・祝)、24日(金・祝)、25日(土)、26日(日)、8月1日(土)、2日(日) …8日間
■時間
午前6:00~8:30
■場所
外苑 蓮池周辺
※三溪園のシンボル三重塔と蓮が一緒に楽しめるスポットを特別開放します。
■関連企画
○蓮の葉シャワー
蓮の葉っぱから放射状に水が噴き出る不思議なシャワー。
※今年は、感染症予防のため、距離を保って観賞していただきます。小さなお子様の水遊びはご遠慮ください。
○種のプレゼント
抽選で各回20名様に栽培用の種をプレゼントします。
時間7:00~、8:00~(無くなり次第終了)
×蓮の体験コーナー(中止)
葉っぱのお面作り、茎の糸取りなどの体験コーナーは、中止とさせていただきます。
■料金
無料(入園料は別途必要です)
※早朝観蓮会終了後は、そのまま園内を観賞できます。
※古建築等は9:00まで雨戸を閉めたままとなります。
■園内茶店の限定メニュー
早朝観蓮会のもう1つのお楽しみ、早朝限定メニューを今年も園内の茶店3軒でご用意します。
蓮を観賞した余韻に浸りながら味わう朝食は格別です。
○雁ヶ音茶屋(6:00~9:00)
中華風がゆ 850円(ホタテ貝柱、しいたけ、鶏肉入りの特製お粥、デザート(葛きり)付)
○三溪園茶寮(6:00~9:00)
朝がゆ 1100円(おかゆ、紀州梅干、お味噌汁、煮物など)
○待春軒(6:00~9:00)
麦とろ御飯 1000円(大和芋のとろろやハスのきんぴら、卵焼き、黒蜜寒天など)※100食限定
■蓮の花について
蓮の花は、三溪園の創設者 原 三溪がとりわけ好んだ花です。明け方からゆっくりと開き始め、午前7時頃一番の見ごろを迎えます。9時頃から再び閉じ始め、昼ごろには完全に閉じてしまいます。泥の中から清らかな花を咲かせるため、俗世間から現れた優れた人材にもたとえられ、インドでは聖者の花、中国では君子の花といわれています。