三溪園

9:00~17:00

(最終入園 16:30)

入園料

  • 並ばず入れるWEBチケット - アソビュー
  • スマホで購入!ラクラク入場 - kkday
  • 三溪園の秘密と100年の華

イベント情報

「蓮めぐり」学芸員による園内ガイドツアー

2022.06.13

※全日完売となっております。(7月21日)

 

蓮は、泥(不浄)の中から清らかな花を咲かせるため、古来より、中国では俗世間から輩出したすぐれた人材に例えられ、仏教では浄土に

咲く花として絵画や彫刻のモチーフにされてきました。

同時に、蓮は三溪園の創設者 原 三溪がとりわけ好んだ花でもあります。

仏教美術を茶の湯の世界に取り入れた三溪の美意識によって創り上げられた三溪園には、蓮池だけでなく、古建築や石造品などいたる

ところに蓮が隠されています。

本ツアーでは、三溪園の学芸員とともに、園内に秘められた蓮をめぐり庭園の世界観と蓮の魅力に迫ります。

 

■日程

7 月30 日(土)、 31 日(日)、 8 月5 日(金)、 6 日(土)、7 日(日)、 11 日(木・祝)、 12 日(金)、 13 日(土)、 14 日(日)

■時間

8:00~9:30 園内ツアー 9:35~お食事

■定員

各日10名(定員になり次第終了)

■対象

高校生以上

■内容

学芸員ガイドツアー、非公開建物の特別見学、待春軒での朝食

※雨天も実施します。

■料金

1人あたり5,200円(入園料・食事代込み、税込み)

 

■予約

オンラインチケットサービスPeatixにてチケットを購入してください。

お申し込みはこちら

・この企画の収益は三溪園の維持・管理に役立てます。

・年間パスポートの有無、年齢、お住まいに関わらず、一律の価格設定となります。

・ツアー開催日は『観蓮会』期間中のため、7:00より入園可能です。集合時間前に入園手続きをお済ませの上、

8:00に正門はいってすぐの園内マップ前にご集合ください。

・入園の際は、入口にてスマートホンのチケット購入画面をご提示ください。

・集合時間に遅れた場合は、キャンセル扱いとなる場合がありますのでご注意ください。

・都合によりコースは変更となる場合があります。

・お客様のご都合によるキャンセル、払い戻し、日程の変更はできません。

 

■コース例

8:00集合 → 8:05 蓮池・睡蓮池・御門・内苑)[15分]→ 8:20 旧天瑞寺寿塔覆堂・蓮華院見学[20分]→(移動5分)

→ 8:45 白雲邸見学・蓮茶試飲[20分] →(移動5分)→ 9:10 三溪記念館見学[20分] →(移動5分)

→ 9:35 待春軒で朝食(自由解散)

 

三溪自らが構想し愛用した茶室「蓮華院」

 

 

三溪が晩年を過ごした「白雲邸」(横浜市指定有形文化財)棚の扉には螺鈿細工による蓮の文様があしらわれている

 

 

三溪記念館では、三溪自身が筆をとり描いた蓮の絵を鑑賞

 

 

 

 

 

 

茶店「待春軒」の早朝限定メニュー「夏の朝ご飯」

 

開催日 7 月30 日(土)~ 31 日(日)、 8 月5 日(金)~7 日(日)、 11 日(木・祝)~ 14 日(日)

※7 月22 日,23 日,24 日,29 日は開催しません。

  • 縁結び大学
  • オリジナル音声ガイド
  • tripadvisor
  • ぶらり三溪園BUS
Copyright (c) Sankeien Hoshoukai Foundation All rights reserved.

お困りですか?