観蓮会
2022.06.13
三溪園は、全国でも有数の蓮の名所です。
三溪園の創設者 原三溪は、泥の中から清らかな花を咲かせる蓮を、とりわけ愛好し、多くの美術作品も残しています。
夏の暑い時期、早朝のすがすがしい空気の中で、咲いたばかりの蓮や蓮の葉シャワーなどを観賞できます。
茶店では、観蓮会限定の特別朝食メニューをご用意します。
茶店それぞれに工夫を凝らした観蓮会ゆかりの味をお楽しみください。
「観蓮会」
■日程
7 月22 日(金)、23 日(土)、24 日(日)、29 日(金)、30 日(土)、31 日(日)、8 月5 日(金)、6 日(土)、7 日(日)、11 日(木・祝)、12 日(金)、
13 日(土)、14 日(日)
■時間
7:00~(閉園17:00)
■場所
外苑 蓮池周辺
■料金
入園料のみ (体験イベントは一部有料)
《入園料のみで体験できるイベント》
・蓮の観賞用通路の開放
・蓮の葉シャワーの観賞
《体験型イベント(有料)》
気になるイベントはどれですか?
クリックしてみてください!!
- 朝の三溪園で愉しむ「蓮尽くし」 ~特別懐石を味わい数寄屋建築をめぐる~
- 蓮の葉を自由に貼って色付けを楽しむアートワークショップ「蓮の葉を使った竹の団扇づくり」
- 「蓮めぐり」学芸員による園内ガイドツアー
- 「はすあそび」蓮の茎や葉を使って遊ぼう!
※都合によりイベントの日程や内容を変更する場合があります。
《茶店の特別限定メニュー》
三溪園茶寮「朝がゆ」1,100円
雁ヶ音茶屋「中華風がゆ」900円
待春軒「夏の朝ご飯」1,000円 限定50食
その他の新着情報
-
NEW
開催日:7月1日(金)~8月8日(月)
特集展示「重要文化財 臨春閣 令和の大修理まるわかり!」
-
NEW
蓮の愉しみ
-
NEW
開催日:7月27日(水)~7月31日(日)
朝顔展
-
開催日:8月6日(土)、7日(日)
朝の三溪園で愉しむ「蓮尽くし」 ~特別懐石を味わい数寄屋建築をめぐる~
-
開催日:7月28日(木)~31日(日)、8月5日(金)~7日(日)、11日(木・祝)~13日(土)
体験型イベント「蓮の葉を使った竹の団扇づくり」 と 蓮市「蓮の葉を使ったアート展示と小物の販売」
主催:ボタニーペインティング
-
開催日:7 月30 日(土)~ 31 日(日)、 8 月5 日(金)~7 日(日)、 11 日(木・祝)~ 14 日(日)
「蓮めぐり」学芸員による園内ガイドツアー