日本の植物に触れる芸術文化と生活に関する展示会主催 第1回展示会「これ、誠に得たりし花なるが故に..」開催
2023.01.23
庭園と園内にある移築古建築”燈明寺(京都府より移築された国の重要文化財)”を舞台に、日本の芸術・芸能・生活文化・自然素材をご覧いただく内容です。室町時代の密教寺建築を舞台とし、展示設計を能楽謡に倣い、情景を見立て、回遊いただくことで身体的に鑑賞いただける芸術空間を展示いたします。向かいの庭園には、日本画家下村観山先生がインスピレーションを得て「弱法師(重要文化財)」を描いたという臥竜梅が植えられています。観覧者は能楽謡にのって、「庭園を海外、外陣を日常の外界、内陣を自己」と位置付けられた会場を回遊し鑑賞します。
■開催日
2023年2月16日(木)、17日(金)
■時間
10:00-16:30
■会場
重要文化財 旧燈明寺本堂
■参加団体
菓子型彫刻 京屋*(岡山)、特定非営利活動法能登すずなり*(石川県珠洲市)、能登上布会館*、株式会社山崎麻織物工房*、株式会社わんや書店*、株式会社檜書店、株式会社能楽書林、西陣織会館、デザインオフィス プント・グラフィカ
■後援
京都府、地方独立行政法人京都市産業技術研究所、珠洲市役所
■協力
公益社団法人金春円満井会
■事務局
プレイ プント・グラフィカ
電話:080-5686-5197
※詳細は展示会ホームページでご確認ください
その他のお知らせ
-
2023/01/28
工事のお知らせ(2023年1月更新)
園内の工事についてお知らせいたします。添付資料に示す工事の他、樹木剪定や建造物修繕のため小規模工事を行う場合があります。大切な自然や文化財を後世まで守り継ぐために行う重要な工事です。ご来園の皆様には…
-
2023/01/17
設備工事のお知らせ(トイレ・排水管改修)
南門付近にあるトイレ(南門トイレ)の改修工事を行っていますが、加えて関連する排水管の更新工事も行います。ご来園の皆様にはご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご理解ご協力賜りますようお願い申しあげま…
-
2022/12/26
令和5年1月1日より、貸館利用料を改定し利用対象を拡大します。
三溪園では鶴翔閣を始め、園内の古建築の貸出を行っておりますが、従来、文化的催事のみに利用を限定しておりました古建築につきましても、令和5年1月1日より、鶴翔閣と同様に文化的催事以外の一般及び商業目的の利…
-
2022/12/12
工事のお知らせ(2022年12月更新)
園内で工事を行います。その他、樹木剪定や建造物修繕のため小規模工事を行う場合があります。大切な自然や文化財を後世まで守り継ぐために行う重要な工事です。ご来園の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご…
-
2023/01/25
三溪園の感染防止の取り組み Our initiatives to prevent infectious disease
新型コロナウイルスの感染を防止し、安全に三溪園をご利用いただくため、三溪園では次の取組みを行っています。 スタッフのマスクおよび手袋の着用 窓口での透明フィルムの設置と一部窓口の閉鎖 カード・現金お…
-
2022/12/08
「縁結び大学」で紹介されました。
「縁結び大学」は、美味しく楽しいデートスポットから、一生の思い出に残る結婚式情報まで、中を深めるポータルサイトです。今回、三溪園を訪れるデートプランをご紹介いただいています。詳しくは下記をご覧くださ…