三溪園

9:00~17:00

(最終入園 16:30)

入園料

  • アンケート
  • 撮影

イベント情報

三溪園俳句 入賞句が決定しました(2024年度)

2025.03.25

三溪園では、かつて高浜虚子など多くの俳人が訪れ、句会を催したことにちなみ、1年を通して皆さまからの俳句を募集しています。
年間を通じて寄せられた俳句の中から、優秀作品を選考し、2月の三溪園観梅俳句大会で表彰しています。

ここでは、2024年度の結果について、お知らせします。

■ 投句箱の部
投句期間|2023年11月1日(水)~2024年10月31日(木)
投  句  数|614句
入賞作品|第四十九回三溪園投句箱 入選作品一覧(PDF)

入賞作品は、画家・広瀬美帆さんの挿絵を添えて三溪記念館で展示します。
展覧会名|第49回三溪園俳句展
会期|2025年4月26日(土)~8月25日(月)
会場|三溪記念館・第3展示室

【主催】公益財団法人 三溪園保勝会、横浜俳話会
【後援】横浜市にぎわいスポーツ文化局

 

■ 第49回 三溪園観梅俳句大会 当日句の部
開  催  日|2025年2月23日(日)
投  句  数|78句
入賞作品|第49回 三溪園観梅俳句大会 入賞作品一覧(PDF)

入賞作品は、短冊に仕立て、三溪園内・天満宮で展示しています。

 


【俳句募集】投句は随時受付中です。あなたの感性で思い思いの句を綴り、お気軽にご投句ください。
■ 投句方法
① 正門入ってすぐ左手にある藤棚の下へ(投句箱があります)
② 投句箱に設置してある投句用紙に記入
③ 投句箱に投函
入賞者には、郵送にて通知(毎年1月下旬~2月初旬頃)
俳句コンテスト

  • HONMOKU.Ry
  • オリジナル音声ガイド
  • tripadvisor
  • ぶらり三溪園BUS
Copyright (c) Sankeien Hoshoukai Foundation All rights reserved.

今すぐ購入できるチケットはこちら