開園時間
開園時間:9時~17時(入園は閉園の30分前まで)
*イベント時は開園時間を変更する場合があります。詳しくは「催物のご案内」「お知らせ」などをご覧ください。また、天災、不慮の事故などの不測の事由により開園時間を短縮する場合があります。園内茶店、ミュージアムショップ、抹茶処の営業時間は、店舗により異なります。
休園日
休園日:12月29日、30日、31日
*天災などの不測の事由により、臨時休園する場合があります。
また、園内茶店、ミュージアムショップ、抹茶処は店舗により異なります。
入園料
大人(高校生以上) | 700円 (600円) |
---|---|
こども(小学生・中学生) | 200円 (100円) |
横浜市内在住65歳以上 (濱ともカードをご提示ください) | 200円 |
( )内は、団体料金(10名以上)です。
【団体入園料金について】
*料金区分に関係なく有料の入園者が10名以上で団体料金が適用できます。 *学生(高校生以上)で構成された団体が教職員引率のもと入園する場合、学生団体入園料金(高校生以上)300円で入園が可能です。
【お得な入園券のご案内】
大人(高校生以上) | 1シート5枚綴り 3,000円 |
---|---|
こども(小学生・中学生) | 1シート5枚綴り 500円 |
ミシン目入りのお得な券です。切り離してご利用ください。
大人(高校生以上) | 1枚 2,500円 |
---|---|
こども(小学生・中学生) | 1枚 700円 |
横浜市内在住65歳以上 (濱ともカードをご提示ください) | 1枚 700円 |
購入日から1年間有効で、何度でも入園できます。
大人(高校生以上) | 1枚 600円 |
---|
購入日の翌日から利用できます。 *購入いただいた前売券の払い戻しはお断りさせていただきます。
入園料金免除
- 障害者手帳をお持ちの方(介護者として同伴者1名も無料になります。)*
- 教職員が学校行事で生徒を引率する場合、および、そのための下見
- 毎月、第2、第4土曜日は、小学生、中学生、高校生の入園料が無料になります。
*障害者手帳を受付にご提示ください。 誤って入園券を購入した場合、観覧後の払い戻しはお断りさせていただきます。ご注意ください。
駐車場
9時~17時(有料)*開園時間にあわせて変更します
乗用車 | 最初の2時間500円、以降30分毎100円 当日最大1,000円 |
---|---|
バス | 駐車時間に制限なく、1利用につき1,000円 |
*日をまたいでの駐車はできません。 *乗用車、バス兼用のため、ご不便かけますがご了承ください。 *桜、紅葉時期やイベント開催等で 満車になる場合があります。混雑状況は、当日お問い合わせください。 *バスで来園の際はご予約をお勧めします。
【電話】045(621)0634(代表) / 【バス予約専用Fax】045(623)1248
【電話】045(621)0634(代表) / 【バス予約専用Fax】045(623)1248
※番号のおかけ間違いにご注意ください
*桜の開花時期等には混雑が予想されますので、なるべく電車・バスをご利用ください。
各種園内サービス
車いすの貸し出し(無料)
正門、南門に用意があります。受付に申しつけください
コインロッカー(有料)
正門受付そばに用意があります。1回のご利用(小)100円、(大)200円です。
ガイドボランティア(無料) 【現在休止中】
三溪園の見所をご案内します。
- フリーガイド・・・10時00分~12時00分・13時00分~15時30分に随時、受け付けています。
- 定時ガイド(12/29~1/3を除く)
- 日本語 ・・・11時00分~・14時00分~の2回、内苑を約60分巡ります。定員約30名。集合場所:内苑入口。
- 英語・・・14時00分~の1回のみ、園内を約60分巡ります。定員約20名。集合場所:正門近くの園内地図看板前。
- 団体ガイド予約受付(12/29~1/3を除く)・・・10名以上から10時00分~12時00分・13時00分~15時30分の範囲で受付。 2週間前までに所定のホームでお申し込みください。ご希望の際は事前にご連絡ください。
*天候の状況やボランティアの活動状況などにより、実施できない場合があります。
「ガイドボランティア申込用紙」はこちらからダウロードできます。
Wi-Fi(無料)
中央広場、三溪記念館ロビー等でご利用いいただけます。
注意事項とお願い
- ペットを連れて園内に入場することはできません。(盲導犬、聴導犬を除く)
- 園内は禁煙です。
- 園内の草木や生物をとらないでください。(虫取り網などの持ち込みもお断りしています。)
- 内苑および旧矢箆原家住宅内での飲食はできません。
- 建物、庭園の使用、営業写真等の撮影は事前許可が必要です。
- 自転車、スケートボードなどの乗り入れ、持ち込みはお断りしています。
- 外から持ち込んだ飲食物などは持ち帰りいただくなど、園内の美化にご協力をお願いします。
- 撮影、写生に際し、付近の方への気遣いをお願いします。
障害者手帳をお持ちのお客様へ
入園料免除
障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と同伴者1名の入園料が無料になります。 入園時に受付へご提示ください。 *駐車料金の免除、減免はありません
広いスペースをとったトイレ
園内4箇所(正門駐車場内、南門入口付近、中央広場、三溪記念館)に、車いすのまま入れるように、スペースを広くとっているトイレを設置しています。
盲導犬、聴導犬の入園について
盲導犬、聴導犬に限っては入園を許可しています。受付に申しつけください。
外国人(日本語圏以外からお越し)のお客様へ
外国語パンフレット
日本語以外のパンフレットでは、英語・韓国語・中国語(簡体字・繁体字)のご用意があります。洋式トイレ
園内に設置されているトイレは、ごく一部を除き、和式と洋式、両方のご用意があります。団体で来園をお考えの方へ
駐車場の予約(バス限定)
当園は予約なしでもご見学いただけますが、バスで来園の際はご予約をお勧めします。
【電話】045(621)0634(代表) / 【バス予約専用Fax】045(623)1248
【電話】045(621)0634(代表) / 【バス予約専用Fax】045(623)1248
※番号のおかけ間違いにご注意ください
団体入園料金について
料金区分に関係なく有料の入園者が10名以上で団体料金が適用できます。
教育機関のお客様へ
教職員の入園料
教職員が学校行事で生徒・学生を引率する場合、および、そのための下見で来園する場合は、入園料が無料になります。
学生団体の割引入園料
学生(高校生)で構成された団体(10名以上)が教職員引率のもと入園する場合、学生団体料金(高校生以上)300円のご用意があります。