ご利用案内
9時~17時(入園は閉園の30分前まで)
※イベント時は開園時間を変更する場合があります。詳しくは「お知らせ」などをご覧ください。また、天災、不慮の事故などの不測の事由により開園時間を短縮する場合があります。園内の茶店の営業時間は、店舗により異なります。
12月29日~31日
大人(高校生以上) | 700円 (600円) |
---|---|
こども(小学生・中学生) | 200円 (100円) |
横浜市内在住65歳以上 (濱ともカードをご提示ください) | 200円 |
- ( )内は、10名以上の団体料金です。
- 横浜市内在住65歳以上で濱ともカードを提示した場合は、提示者ご本人のみ200円となります。
入園料割引
- ①②いずれかの場合、割引料金でご入園いただけます。他の割引との併用はできません。
- 高校生以上で構成された団体が教職員引率のもと入園する場合、学生は300円、引率者は無料となります。詳細はこちら。
①市内宿泊施設などで配布している三溪園発行の割引券をご持参の場合。
② ㈳日本自動車連盟(JAF)カード、神奈川県民共済 わかばカード、ベネフィット・ワン会員証、横浜市交通局 みなとぶらりチケットのいずれかをご持参の場合。
大人(高校生以上) 600円こども(小学生・中学生) 100円
入園料免除
- 障害者手帳をお持ちの方は障害者手帳を受付にご提示ください。ご本人様に加え、介護者として同伴者1名様まで無料となります。 誤って入園券を購入した場合、観覧後の払い戻しはお断りさせていただきます。
- 小・中・高校生は、毎月第2・4土曜日は入園料無料となります。
お得な入園券
大人(高校生以上) | 1シート5枚綴り 3,000円 |
---|---|
こども(小学生・中学生) | 1シート5枚綴り 500円 |
大人(高校生以上) | 1枚 2,500円 |
---|---|
こども(小学生・中学生) | 1枚 700円 |
横浜市内在住65歳以上 (濱ともカードをご提示ください) |
1枚 700円 |
大人(高校生以上) | 1枚 600円 |
---|
- 回数券(5枚綴り)をご利用いただくと、1回あたりの入園料が団体料金と同額になります。
- 誤って一般料金で入園券を購入した場合、観覧後の払い戻しや割引料金への変更はお断りさせていただきます。
- 購入いただいた前売券の払い戻しはお断りさせていただきます。
ご利用可能時間 | 9時~17時 |
---|---|
駐車料金 | 2時間500円、以降30分毎に100円、当日最大1000円 |
- ※時期により、駐車場料金が変動する可能性がございます。
- ※乗用車とバス兼用の駐車場となり、日をまたいでの駐車はできません。
- ※桜・紅葉の時期やイベント開催時は 満車になる場合がありますので、電車・バスなど公共交通機関の利用も合わせてご検討ください。
- ※団体バスでご来園の場合は、スムーズな入園案内のためバス駐車場のご予約をお勧めしております。
Wi-Fi(無料)
正門案内所、中央広場、三溪記念館、三溪園茶寮、待春軒付近等でご利用いいただけます。
コインロッカー(有料)
正門受付そばに用意があります。1回のご利用(小)100円、(大)200円です。
車いすの貸し出し(無料)
正門、南門に用意があります。受付に申しつけください。
広いスペースをとったトイレ
園内4箇所(正門駐車場内、南門入口付近、中央広場、三溪記念館)に、車いすのまま入れるように、スペースを広くとっているトイレを設置しています。
盲導犬、聴導犬の入園について
盲導犬、聴導犬に限っては入園を許可しています。受付に申しつけください。
外国語パンフレット
日本語以外のパンフレットでは、英語・韓国語・中国語(簡体字・繁体字)のご用意があります。
ガイドボランティア(無料)
三溪園の見所をご案内します。
- フリーガイド
10~12時、13時~15時30分の間、随時受け付け - 定時ガイド(12/29~1/3を除く)【現在、休止中】
日本語 : 11時~・14時~の2回。定員約30名。内苑入口に集合いただき内苑を約60分巡ります。
英語 : 14時~の1回のみ。定員約20名。正門近くの園内地図看板前に集合いただき、園内を約60分巡ります。 - 団体ガイド(12/29~1/3を除く)
対象人数: 10名様以上
対象時間: 10時~12時・13時00分~15時30分
ご来園15日前までに「ガイドボランティア申込用紙」にて下記までFAXにてお申込みください。 FAX:045-621-6343
- 個人利用の範囲ではご自由に撮影可能です。但し、狭い通路での撮影や一か所に長時間留まって撮影するなど、他のお客様のご迷惑となるような撮影はご遠慮ください。
- ビジネスを目的とした撮影の場合は、事前に利用申請が必要となります(有料)。また、園内で撮影した写真を商業利用する場合につきましても別途申請が必要になります。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
公益財団法人三溪園保勝会
TEL:045-621-0634/0635(8:30~17:15、休園日除く)
注意事項とお願い
- ペットを連れて園内に入場することはできません。(盲導犬、聴導犬を除く)
- 園内は禁煙です。
- 園内の草木や生物をとらないでください。(虫取り網などの持ち込みもお断りしています。)
- 内苑および旧矢箆原家住宅内での飲食はできません。
- 建物、庭園の使用、営業写真等の撮影は事前許可が必要です。
- 自転車、スケートボードなどの乗り入れ、持ち込みはお断りしています。
- 外から持ち込んだ飲食物などはお持ち帰りいただくなど、園内の美化にご協力をお願いします。
- 撮影、写生に際し、付近の方へのご配慮をお願いします。
- 内苑および旧矢箆原家住宅内では、三脚・一脚および自撮り棒などのご使用はご遠慮いただき、安全のため折りたたんで持ち運んでください。
- ドローンの持ち込み、利用はお断りしています。