三溪園

9:00~17:00

(最終入園 16:30)

入園料

  • アンケート

外苑施設

きゅうやのはらけじゅうたく

旧矢箆原家住宅

Former Yanohara Family Residence (gassho-style )

  • 重要文化財

飛騨白川郷の一部(現在の高山市荘川町)にあった、入母屋合掌造りの民家。御母衣ダム建設の水没地域にあったため、1960年(昭和35年)に三溪園に移築されました。
農民の家ながら、式台玄関や書院造の座敷など立派な接客の空間や火灯窓を備え、飛騨の三長者の一人と言われた矢箆原家の格式の高さを伝える、現存する合掌造りでは最大級の建物です。現在は、移築に合わせて蒐集された飛騨地方の民具が展示されています。囲炉裏では毎日火が焚かれおり、黒光りした柱や梁、煙の匂いが昔の白川郷での暮らしを感じさせてくれます。
※1階のみ内部見学可能です。

旧矢箆原家住宅

旧矢箆原家住宅のみどころ

旧矢箆原家住宅のみどころ

合掌造りの茅葺屋根

合掌造りの茅葺屋根は厚みがあります。また「出桁造」という柱から腕木を出して桁を支えて作り出された深い軒も、雪深い飛騨地方の屋根の特徴です。

旧矢箆原家住宅のみどころ

囲炉裏

囲炉裏は暖を取り、明るさを得て、煮炊きをする生活の中心の場所。煙は茅葺屋根を乾燥させ、煙の成分が茅や木材をコーティングし、防菌・防虫に優れた効果を発揮するといわれています。

その他のみどころ

  • その他のみどころ:旧矢箆原家住宅

    建物内には矢箆原家や白川郷で使われていた民具のほか、かつての農家の生活を知ることができる民具が展示されています。

  • その他のみどころ:旧矢箆原家住宅

    建物内には飛騨地方で使用されていた民具も多数展示しています。行燈や燭台など暮らしを快適にした民具を知ることができます。

  • その他のみどころ:旧矢箆原家住宅

    接客空間である畳敷きの部屋には床の間が設えられています。床の間はひな人形など季節の行事の展示や、折々の季節の花が飾られています。

  • その他のみどころ:旧矢箆原家住宅

    三間続きの座敷の最奥には、違い棚・付書院を備えた格式のある床の間が設けられています。部屋境の欄間の彫刻も見どころです。

< 施設内360度カメラ >番号をクリックしてください

旧矢箆原家住宅

古建築一覧に戻る

  • HONMOKU.Ry
  • オリジナル音声ガイド
  • tripadvisor
  • ぶらり三溪園BUS
Copyright (c) Sankeien Hoshoukai Foundation All rights reserved.

今すぐ購入できるチケットはこちら