三溪園

9:00~17:00

(最終入園 16:30)

入園料

  • アンケート
  • 撮影

イベント情報

初夏を味わう、梅の特別イベント『梅づくし』

2025.05.15

 

梅酒・梅ジュース作りの講習と、梅の魅力を詰め込んだ特製ランチが楽しめる特別イベント『梅づくし』を開催します。
講師には、梅の加工・調理に詳しい市原由貴子氏をお迎えし、日々の暮らしに活かせる梅の知恵を学びます。

お食事は、原三溪が考案したと伝わる「三溪そば」をはじめ、食事から甘味まで梅を随所に取り入れた『旬彩弁当 梅(ハーフサイズの三溪そば付き)』をご提供。
全8品の滋味あふれる料理を、緑豊かな庭園内にある「待春軒」で、ゆったりとご堪能いただけます。

また当日は、梅干し・梅酢・赤しそふりかけなど、貴重な杉田梅を使った加工品の販売も予定しております(商品購入のみでの来園も歓迎です)。

梅の保存食文化を知り、味わい、楽しむ。
初夏の一日を、梅づくしでお過ごしください。

 

■日程

2025年6月15日(日)

 

■時間

1回目 10:30~12:15

2回目 12:30~14:15

 

■定員

各回20名

 

■場所

三溪園 待春軒

 

■料金

4,200円(税込・入園料別途)

 

■内容

【講習】
・三溪園と梅にまつわる歴史紹介
・講師による梅酒&梅ジュースの実演講習
※参加者による仕込みはございません。

⦅講師⦆市原 由貴子氏(横浜旬・菜・果 代表)
*料理研究家、栄養士、カルチャーセンター講師として、杉田梅を使った料理の紹介・普及活動を行っています。

【ランチ】
・限定メニュー「旬彩弁当 梅」
全8品+ハーフサイズの「三溪そば」付き
※料理には複数品種の梅を使用しています。

【お土産】
・杉田梅みそだれ(お持ち帰り用)

 

■ 商品販売(イベント参加者以外も購入可)

販売時間:10:00〜14:30

販売場所:待春軒隣の休憩所(予定)

梅干し、梅酢、赤しそふりかけなど、貴重な杉田梅製品をご用意。

※数量限定/なくなり次第終了となります。

 

■申込

オンラインチケットサービスPeatixにて事前にご予約ください。

※梅製品の購入のみの場合は予約不要です。(販売は10:00〜14:30頃)

 

  • HONMOKU.Ry
  • オリジナル音声ガイド
  • tripadvisor
  • ぶらり三溪園BUS
Copyright (c) Sankeien Hoshoukai Foundation All rights reserved.

今すぐ購入できるチケットはこちら