三溪園で過ごすお正月 横浜市指定有形文化財 鶴翔閣公開

三溪園の創設者 原三溪の旧宅・鶴翔閣の内部を公開します。期間中は、日替わりの催しも楽しめます。
公開時間:9:00~16:00
※催し物開催等の都合により建物の一部が見学できませんので、ご了承ください。
1月1日、3日:催し物上演開始10分前から終了までの間、楽室棟の見学はできません。
1月2日:9:00~12:00まで客間棟の見学はできません。
催し物:
1月1日 筝曲演奏(アトリエ箏こだま)
上演時間:10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00(各回30分の予定)※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため上演回数を減らしました。
観覧予定人数:各回25名
1月3日 和妻(北見 翼)
上演時間:11:00、13:00、15:00(各回30分の予定)
観覧予定人数:各回15名
※催し物開催日は9:00各回開始30分前から鶴翔閣前で観覧整理券を配布します(以降の回の事前配布は行いません)。
※上演時間は都合により変更となる場合があります。
※1月2日の庖丁式は、新型コロナウィルス対策のため非公開で行います。
午後から楽室棟で捌いた魚の「宝船の鯛」を公開します。
[2021年]
1月1日(金・祝)~1月3日(日)
場所:鶴翔閣
公開時間:9:00~16:00
※新型コロナウィルス対策として入場制限等を行います。
関連の催し:1月1日(金・祝) 筝曲演奏 / 1月3日(日) 和妻
※観覧人数を制限します。(鶴翔閣で先着順に整理券を配布)
※各日付の催しの開催時間や観覧人数、公開範囲は「詳細を見る」でご確認ください。
1月に開催するその他の催し物のご案内
年間スケジュール