三溪園

9:00~17:00

(最終入園 16:30)

入園料

  • アンケート
  • 撮影

イベント情報

横浜市陶芸センター×三溪園 連携企画「萩焼茶碗を作る・萩焼茶碗で点てる-作陶と点前体験-」

2025.10.03

作陶と点前体験の二つが体験ができる講座です。ご自身で作った茶碗で点前の体験をしてみませんか。

1回目は、横浜市陶芸センターでレクチャーを受けながら、電動ロクロで萩焼茶碗を作ります。

2回目は、完成した茶碗と対面し、三溪園の白雲邸(横浜市指定有形文化財)で、表千家のお点前指導を受けながら、抹茶を点てます。

※両日ともご参加可能な方が対象となります。

【作陶体験 講師】篠塚裕子さん、丹澤裕子さん

【点前体験 指導】表千家 同門会 神奈川県支部

 

■ 日時・会場・定員

Aコース 定員:10名

1回目【作陶体験】2026年1月18日(日)10:00~12:30

2回目【点前体験】2026年3月8日(日) 10:00~11:00

Bコース 定員:10名

1回目【作陶体験】2026年1月18日(日)13:30~16:00

2回目【点前体験】2026年3月8日(日)11:00~12:00

Cコース 定員:10名

1回目【作陶体験】2026年1月25日(日)10:00~12:30

2回目【点前体験】2026年3月8日(日) 13:00~14:00

 

【作陶体験 会場】 横浜市陶芸センター(横浜市中区本牧三之谷59-3 本牧市民公園内)

【点前体験 会場】 三溪園 白雲邸(横浜市中区本牧三之谷58-1)

日程の組み合わせはできかねますので、A・B・Cのいずれかのチケットを選択ください。

1回目の茶碗作り体験と2回目のお点前体験は会場が異なりますので、ご注意ください。

 

■ 参加費
1人あたり12,000円(茶碗づくり体験料・お点前体験料・3月8日の三溪園入園料が含まれます ※税込)
※この企画の収益は三溪園および横浜市陶芸センターの維持・管理に役立てます。
※年齢、お住まいに関わらず、一律の価格設定となります。
※小学生以下は保護者が同伴してください。
※不参加による返金はいたしません。

 

■ 申込方法
Peatixにてチケットを購入してください
※2026年1月5日(月)23時59分までにお申込みください
※定員に達し次第、販売終了。

 

■ 主催
横浜市陶芸センター / 公益財団法人 三溪園保勝会

 


◆ふるさと納税 の 返礼品 としても 購入することができます ◆
開催日時|2026年1月25日(日)及び 3月8日(日)
1回目【作陶体験】:2026年1月25日(日)13:30~16:00
2回目【点前体験】:2026年3月  8日(日)14:00~15:00
定員|10名

詳細は、「ふるさとチョイス」HPをご参照ください。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/14100/6746750/38?utm_source=peatix&utm_medium=social
※返礼品としてお申込みの場合、寄附額:40,000円となります。
横浜市内在住の方は、返礼品での申込みはできませんのでご注意ください。

  • HONMOKU.Ry
  • オリジナル音声ガイド
  • tripadvisor
  • ぶらり三溪園BUS
Copyright (c) Sankeien Hoshoukai Foundation All rights reserved.

今すぐ購入できるチケットはこちら