短編ドキュメンタリー映画「三溪の影」のオンライン上映
2022.05.25
三溪園をテーマとした短編ドキュメンタリー映画「三溪の影」がオンライン上映されます!
この映画で監督を務めた佐々⽊美佳氏は、今でも歌い継がれる、詩聖と謳われるインドの思想家 ラビンドラナート・タゴールが作った
歌を取材したドキュメンタリー映画「タゴール・ソングス」(2020年上映)以来、三溪園と交流が始まり、昨年夏に開催した
「鶴翔閣(横浜市指定有形文化財)」公開×タゴールと「夏の迷い鳥たち」を経て、本上映につながりました。
今回の作品は、明治時代末から大正時代初めごろに作られた三溪園の風景と人が写された絵葉書からインスピレーションを受けて制作
されたもの。ぜひご視聴ください。
※タゴールは、アジア初のノーベル文学賞受賞者で、大正5(1916)年に三溪園に2カ月半逗留、「さまよえる鳥」を作詩したことが
知られています。
■販売期間
2022年5月31日(火)まで
※視聴リンクは無期限で開放いたします。
■費用
1,500円(税込み)
※短編ドキュメンタリー作品『三溪の影』オンライン視聴チケットには、解説パンフレットもついています。
■チケットの購入方法
チケットサービス sonarpakhi.base.shop にてご購入ください。
■助成
公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京[スタートアップ助成]
■協力
生活綴方、stray birds japan、三溪園
その他のお知らせ
-
2023/01/23
日本の植物に触れる芸術文化と生活に関する展示会主催 第1回展示会「これ、誠に得たりし花なるが故に..」開催
庭園と園内にある移築古建築”燈明寺(京都府より移築された国の重要文化財)”を舞台に、日本の芸術・芸能・生活文化・自然素材をご覧いただく内容です。室町時代の密教寺建築を舞台とし、展示設計を能楽謡に倣い、…
-
2023/01/28
工事のお知らせ(2023年1月更新)
園内の工事についてお知らせいたします。添付資料に示す工事の他、樹木剪定や建造物修繕のため小規模工事を行う場合があります。大切な自然や文化財を後世まで守り継ぐために行う重要な工事です。ご来園の皆様には…
-
2023/01/17
設備工事のお知らせ(トイレ・排水管改修)
南門付近にあるトイレ(南門トイレ)の改修工事を行っていますが、加えて関連する排水管の更新工事も行います。ご来園の皆様にはご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご理解ご協力賜りますようお願い申しあげま…
-
2022/12/26
令和5年1月1日より、貸館利用料を改定し利用対象を拡大します。
三溪園では鶴翔閣を始め、園内の古建築の貸出を行っておりますが、従来、文化的催事のみに利用を限定しておりました古建築につきましても、令和5年1月1日より、鶴翔閣と同様に文化的催事以外の一般及び商業目的の利…
-
2022/12/12
工事のお知らせ(2022年12月更新)
園内で工事を行います。その他、樹木剪定や建造物修繕のため小規模工事を行う場合があります。大切な自然や文化財を後世まで守り継ぐために行う重要な工事です。ご来園の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご…
-
2023/01/25
三溪園の感染防止の取り組み Our initiatives to prevent infectious disease
新型コロナウイルスの感染を防止し、安全に三溪園をご利用いただくため、三溪園では次の取組みを行っています。 スタッフのマスクおよび手袋の着用 窓口での透明フィルムの設置と一部窓口の閉鎖 カード・現金お…