古建築
外苑施設
明治39年(1906)年、一般向けに公開されたエリア。
京都・燈明寺から移された室町時代の建築・三重塔がランドマークとして配され、ウメ・サクラ・ハナショウブ・ハスなど、四季折々の花を中心に楽しめます。
-
鶴翔閣
市指定有形文化財有料貸出施設
-
林洞庵
有料貸出施設
-
横笛庵
有料貸出施設
-
旧燈明寺三重塔
重要文化財
-
旧燈明寺本堂
重要文化財有料貸出施設
-
旧東慶寺仏殿
重要文化財
-
旧矢箆原家住宅
重要文化財
内苑施設
原家が私邸として使用していたエリア。
江戸時代初期に建てられた、雁行形に3棟が連なる外観の臨春閣を中心に、古建築で構成された繊細なつくりの庭が広がります。
-
臨春閣
重要文化財一部有料貸出施設
-
白雲邸
市指定有形文化財有料貸出施設
-
旧天瑞寺寿塔覆堂
重要文化財
-
月華殿
重要文化財有料貸出施設
-
金毛窟
有料貸出施設
-
天授院
重要文化財
-
聴秋閣
重要文化財
-
春草廬
重要文化財有料貸出施設
-
蓮華院
有料貸出施設
-
御門
市指定有形文化財
その他
三溪記念館では、三溪園や原三溪に関する資料・美術品などを収蔵・管理し、約1ヵ月半ごとに展示替えを行いながら紹介しています。
庭園鑑賞と合わせてぜひお立ち寄りください。















